塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 【大府市】三つの塗装工法 大府市の外壁塗装・屋根塗装専門店ミセイホーム

【大府市】三つの塗装工法 大府市の外壁塗装・屋根塗装専門店ミセイホーム

塗装の豆知識 2021.11.29 (Mon) 更新

こんにちは!!

大府市の外壁塗装専門!ミセイホームです!!

 

 

皆さんは、外壁塗装の職人さんがどのように塗装作業しているかご存じですか!?

今回のブログでは、外壁塗装の際の塗装工法についてご紹介していきます❤❤

主に3つの塗装工法がありますので、全てのメリットとデメリットをご説明しますね!

 

 

 

 

 

 

目次

外壁塗装工法①刷毛を使う手塗り

外壁塗装工法②ローラーを使う手塗り

外壁塗装工法③吹付け

大府市、東海市、東浦町の外壁塗装専門店!ミセイホーム

 

 

 

 

 

外壁塗装工法①刷毛を使う手塗り

 

刷毛を使った手塗り工法は、昔ながらの塗装工法で、

使用する塗料の性質に合っている素材の刷毛を使い分けます。

大きさや種類も様々ですので、塗装する部分や形状に合わせて、大きさを変え使い分けます。

外壁塗装の職人さんは、経験から瞬時にその場に適している刷毛を選ぶことが出来ます!!

 

メリット

塗料が飛び散ることが少ない。

細かい部分や複雑な形でも対応できる。

 

デメリット

一度に塗れる面積が小さすぎるので、塗装時間が大幅にかかり、刷毛だけでは非効率。

 

外壁塗装工法②ローラーを使う手塗り

 

ローラーをコロコロと回しながら、手作業で仕上げる塗装工法です。

刷毛と同じ様に、毛の長いものや短いもの、幅の大きさなども色々な種類があり、

使用する塗料や施工箇所の条件によって使い分けます。 

凹凸の激しい部分では長毛のローラーを、平面で面積が広い部分では、短毛を使用します。

 

メリット

刷毛を使用した塗装に比べて大幅に塗装時間が短縮できる。

 

デメリット

手入れがされていないものやローラーによっては、塗装中に毛が抜けてしまう。

塗料がそのまま乾燥してしまうと、抜けた毛が付いたまま完成となってしまいます!

 

外壁塗装工法③吹付け

 

スプレーガンという機械を使って行う塗装工法です。

機械の中に塗料を入れて、吹付けながら塗装を行います!

 

メリット

膜厚がしっかり付き、かすれや色ムラが無いので仕上がりが綺麗。

塗装箇所の範囲が広くても短時間で塗装できるので、工期を短縮する事ができる。

 

デメリット

塗料の飛散が激しく、ロスが多くなってしまう可能性がある。

予め養生をするが、手塗りの時よりも入念に養生しなければならず、手間が掛かってしまう。

種類によっては騒音の出るものもあり、近隣住民への配慮が必要。

 

 

 

 

いかがでしたか??

外壁塗装と言っても色々な塗装方法があり、職人さんは長年の知識や経験で

しっかりそのお家に合った方法で塗装を行ってくれているんですね😉💖

 

ミセイホームでも、経験を積んだ自社職人がしっかりと施工しております!!

外壁塗装をご検討中の方は、是非一度ご連絡ください😀

 

 

 

 

 

大府市、東海市、東浦町地域密着の外壁塗装専門店のミセイホームの施工事例はこちらから!!

大府市、東海市、東浦町地域密着の外壁塗装専門店のミセイホーム自慢のショールームはこちらからご覧いただけます!!

大府市、東海市、東浦町地域密着の外壁塗装専門店のミセイホームへのお問い合わせはこちらから!!