塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 【大府市】シーリング? 大府市の外壁塗装・屋根塗装専門店ミセイホーム

【大府市】シーリング? 大府市の外壁塗装・屋根塗装専門店ミセイホーム

塗装の豆知識 2021.11.22 (Mon) 更新

外壁塗装専門のミセイホームです!!!

 

大府市・東海市・東浦町のみなさま!こんにちは(^^)/

 

 

 

今回のブログでは、【シーリング】についてご説明したいと思います!

お家の外壁を見てみると、つなぎ目の部分がとっても汚れていたり、

隙間が出来てしまっている…ということはありませんか?

実はその部分が【シーリング】(またはコーキング)と呼ぶところで、外壁にたくさんあります☺

では、この【シーリング】がどんな役割をもっているのか?

施工や費用なども一緒に説明していきましょう(‘ω’)

 

 

 

 

 

シーリングの重要性

 

シーリングは、サイディングなどの外壁ボードのつなぎ目や、

窓やサッシ周りにあるゴム状のものの事です😀

 

シーリングの役割

シーリングには2つの役割があります。

1.サイディングボードなどのつなぎ目や窓サッシ周りにしっかりと密着していることによって、

 家の中に雨が浸水することを防ぐ役割です。

 

2.地震などの揺れや夏の暑さにより膨張が起きてしまい、外壁に動きが出たとき

 緩衝材の役目として耐えてくれる役割です。

 

外壁は劣化して寿命が縮む

外壁塗装の寿命は、シーリングの劣化により短くなります!

劣化によって防水性や耐久性が失われると、雨や地震などから守れずに、

外壁がボロボロになってしまいます!!!

また、シーリングの隙間やサッシ周りから雨が浸水すると外壁材そのものを傷めて崩れたり、

雨漏りして木材が腐ってしまうなどの状態になり、修繕費用がかなりかかってしまいます。

そんな全ての問題から、守ってくれるもの!それが【シーリング】なんです!

 

 

 

 

 

 

シーリングの施工種類と費用

 

シーリングには主に2つの施工方法があって、それぞれ特徴があります。

そのあたりを理解してもらえれば、皆様のお宅に一番見合う施工方法が分かります!

 

施工種類と費用

 

増し打ち

費用    耐久性 

相場 500~900円/㎡

今あるシーリングを剥がさずに、上からシーリング材を充填していく方法です。

 シーリングの状態がそこまで劣化していない場合、窓などのサッシ周りに施工します。

 

打ち替え

費用 〇  耐久性 〇

相場 900~1,200円/㎡

★今あるシーリングをしっかり撤去して、新たにシーリング材を充填していく方法です。

 増し打ちより手間や時間が要りますが、シーリングが新品になってその分持ちも良くなります。

 

 

 

ここまで読んでいただいて、【シーリング】についてご理解いただけましたか🤩?

シーリングは【防水性】と【耐久性】この2つの役割があります!

 

外壁塗装をご検討中の方は、是非シーリングに着目していただいて、

外壁塗装と一緒にメンテナンスするのをオススメしますよ(・´з`・)

 

 

大府市、東海市、東浦町地域密着の外壁塗装専門店のミセイホームの施工事例はこちらから!!

大府市、東海市、東浦町地域密着の外壁塗装専門店のミセイホーム自慢のショールームはこちらからご覧いただけます!!

大府市、東海市、東浦町地域密着の外壁塗装専門店のミセイホームへのお問い合わせはこちらから!!