【東海市】雨漏り二次被害!カビの危険性! 大府市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店ミセイホーム
大府市・東浦町・東海市の皆さん、こんにちは!!
大府市・東浦町・東海市の地域密着! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店ミセイホーム です!
雨漏りが発生した場合、早急に適切な処理をしなければ、二次災害が発生します。
しかし中には分かりにくい雨漏りもあり、気付かずに長期間放置してしまうと
大きな二次災害に繋がってしまうので注意しましょう!!
今回は雨漏り二次災害の中でも、カビの発生についてお伝えします!
目次
雨漏りの二次災害とは?
雨漏りの二次災害とは、雨漏りで生じた湿気や水によって、お家へダメージや悪影響を及ぼす事です。
具体的には、躯体の腐食、シロアリの発生と繫殖、シミやカビの発生、漏電などが挙げられます。
二次災害が進行するほど被害は深刻になり、
修理費用も高額になってしまう可能性が高いので、早期の対応が重要になります!
カビの発生【雨漏り】
天井にカビが発生する原因
水は高い所から低い所へ流れるので、雨漏りが発生すると水の侵入部分から
お家の様々な場所を通って、最終的に最も低い場所へ溜まります。
雨水が溜まった場所には、湿気が充満するのでカビが発生するんです。
天井裏は特に乾きにくい為、雨水が溜まるとカビが発生し、室内表面にまで発生することもあります。
少量の雨漏りでもカビは発生する
雨漏りしてるけど少しだから大丈夫!と、軽く捉えてしまうと危険です!
雨の漏れる量が少ない場合でも二次災害は発生し、カビも繁殖します。
カビは、適度な温度と水分、栄養があれば発生して繫殖を繰り返しますので
少量でも雨漏りが発生してしまった、早急に適切な処置を行いましょう。
カビを放置すると【雨漏り】
雨漏りを放置する事で、部屋内の壁内部や天井裏などで、カビが発生・繫殖している場合がございます。
雨漏りが起きてカビの発生や繁殖がある状態ですと、建物だけでなく人体へ健康被害も及びます!
アレルギー症状や頭痛・めまいなどを引き起こすこともあるんです。。
大府市、東海市、東浦町地域密着の外壁塗装専門店のミセイホームの施工事例はこちらから!!
大府市、東海市、東浦町地域密着の外壁塗装専門店のミセイホーム自慢のショールームはこちらからご覧いただけます!!