雨樋の劣化に注意! 大府市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店ミセイホーム
大府市・東海市・東浦町の皆さん、こんにちは!!
大府市・東海市・東浦町の地域密着♪♪
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のミセイホームです!
今回は、雨樋のトラブルについてです!
雨樋の劣化を放置してしまうと、近隣の方との思わぬトラブルになることも…
そこで、トラブルの内容や対策についてお伝えしていきます!
目次
雨樋の役割とは?
雨樋は、屋根に降ってきた雨を排水溝や地面に流す役割を持っています。
屋根の先端についているのが横樋、そこから地面まで雨水を流のが縦樋です。
あまり目につかない存在ですが、雨樋が無いと外壁を伝って雨水が流れるので、
お家の劣化が早く進んだり、地盤が緩んだりしてしまいます。
雨樋のトラブル
雨樋が隣家の敷地を超えてしまう
お家を建てたとき気にしていなかったけど、屋根の先にある雨樋がお隣の敷地を越えてしまっていたケースは意外と多いです。
雨樋は屋根に付ける必要があるので、外すわけにいきません!
しかし、お隣様からクレームが入ってしまうと、修繕や撤去の話になる場合も…
最悪の場合、訴訟に発展することもありますので、雨樋を一度確認してみてください!
雨樋の不具合で雨水がはねて隣家にかかる
雨樋がごみで詰まっていたり、破損しているのに放置すると、
雨水がうまく流れずに溢れてしまい、外壁を伝って地面に落ちてしまいます。
このとき、勢いよく雨水が跳ねてしまい、隣家の外壁かかってしまうことも!!
雨樋の中はホコリや落ち葉などで汚れているので、汚ない雨水が跳ねてしまうんです。
お隣の外壁や窓を汚してしまったら当然、よく思われるはずがないですよね😓
外れた雨樋が隣家に当たる
雨樋は経年劣化や雨風・雪の影響で外れやすくなります!
強風によって外れた雨樋がお隣の外壁や窓に当たってしまったり、
雨樋を支えている金具がサビて腐食し、外れて直撃するケースもあります。
お隣の外壁を傷つけてしまったり、窓ガラスが割れてしまって謝罪や修理費用の負担が必要になってしまいます。
雨樋のトラブルを防ぐには?
定期点検を行う
ご自身の目視でも良いので、年に1回以上は点検を行いましょう。
庭木があるお宅の場合、秋冬は落ち葉が詰まりやすいので注意してください!
高所で心配な方は、お家まわりから見上げて確認するだけでも、破損個所や歪みをチェックできます。
大雨や台風のあとはすぐに確認する
大雨や強風の後は、雨樋がずれたり、金具が緩んだりすることがあります。
そのまま放置すると状態がどんどん悪化してしまうので、被害が大きくなる前に確認しましょう!
定期点検・清掃を専門業者する
ご自身での点検には限界がありますので、専門業者に点検や清掃を依頼するのが良いですね!
まだ問題ないと思っていても、突然のトラブルは防ぐことが出来ません。
早めの対応で、大切なお家やご近所との関係を守りましょう。
以上のようなトラブルは、事前のメンテナンスや点検で防ぐことが出来ます。
大府市で雨樋のチェックを怠っている方や劣化が気になる方は是非この機会に点検しましょう!
私たちのような専門業者に依頼するのもお勧めです♪
大府市、東海市、東浦町地域密着の外壁塗装専門店のミセイホーム自慢のショールームはこちらからご覧いただけます!!