外壁の「艶」でお悩みの方必見☆ 大府市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店ミセイホーム
大府市・東海市・東浦町の皆さん、こんにちは!!
大府市・東海市・東浦町の地域密着♪♪
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のミセイホームです!
外壁塗装の艶ってある方がいいの?見た目が違うだけ?
など、お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
外壁塗装の艶は、見た目だけでなく、耐久性などにも違いがあるんです!!!
今回のブログでは、艶有りと艶無しそれぞれの特徴などをご説明していきます♪
目次
外壁塗装の「艶」とは?
外壁塗装における艶とは、光沢・反射のことです。
日光が当たった時に輝くような仕上がりは艶有り、逆にマットで落ち着いた雰囲気に仕上がるのが艶無しです。
艶は、塗料によって調整することが出来て、多くの塗料で艶の度合いを選択することも可能です。
外壁塗装の艶は5段階!
艶有りと艶無しの2択ではなく、5段階に分かれています!
-
全艶(艶100%):光沢が最も強い、ツルツルな仕上がり
-
7分艶:光沢が控えめで、派手すぎず上品な印象
-
5分艶:半艶とも言われ、程よい艶感が人気
-
3分艶:ほんのりと光沢があり、落ち着いた印象
-
艶消し(マット):光をほぼ反射せず、自然で重厚感のある仕上がり
それぞれの塗料に適した艶の段階があるので、お好みの艶感がある場合は、それが可能な塗料を選択しましょう。
艶ありと艶なしの特徴は?
艶ありのメリット・デメリット
【メリット】
-
表面が滑らかで汚れが付着しにくい
-
雨で汚れが流れやすいので防汚性が高い
-
光が反射するので輝いてお家が新しく見える
-
耐久性が高いので塗膜が長持ちする
【デメリット】
-
経年劣化によって艶が徐々に落ちていく
-
光沢がありすぎて落ち着かないと感じる
-
周囲の景観によってはピカピカで不自然に見える
艶なしのメリット・デメリット
【メリット】
-
高級感があり落ち着いた印象に仕上がる
-
艶有りに比べて経年劣化による見た目の変化が少ない
-
周囲の景観に馴染みやすく和風やモダンな住宅に合う
【デメリット】
-
表面がザラつくので汚れが付着しやすい
-
艶ありより耐久性や防汚性が少し劣る
-
光沢がないので地味に感じる
艶ありが向いている人
-
ピカピカで新築のような仕上がりが好み
-
汚れにくく長持ちさせたい
-
明るい印象の外観にしたい
艶なしが向いている人
-
落ち着いた雰囲気が好み
-
派手な印象にしたくない
-
周囲の景観に馴染ませたい
-
重厚感や高級感を出したい
好みと機能性で選ぶのがコツ!
外壁は毎日目にするのでお家の顔とも言えます!そのため、見た目の好みはとっても大切です。
好みは艶なしの方だが、艶ありの方が機能性が良いからとそちらを選択してしまうと、あとで後悔してしまう可能性もあります。
最近は、艶なしでも防汚性や耐久性に優れた塗料も登場しています!!
見た目と機能性どちらも両立したい方は、そのような高機能な塗料を選ぶと良いですね。
また、艶ありと艶なしの間にある「3分艶」「5分艶」などを選べば、バランスの取れた仕上がりになります。
外壁塗装の艶は、見た目が違うだけではなく、機能性にも関わるものです。
しかし、艶あり・艶なしのどちらが正解というのはありませんので、好みやライフスタイルなどに合わせて選択しましょう!
大府市、東海市、東浦町で外壁塗装をご検討中の方は、後悔しないようにじっくりお考え下さいね。
大府市、東海市、東浦町地域密着の外壁塗装専門店のミセイホーム自慢のショールームはこちらからご覧いただけます!!