塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

HOME > 現場ブログ > 劣化症状 > 【東浦町】コケカビチェック 大府市の外壁塗装・屋根塗装専門店ミセイホーム

【東浦町】コケカビチェック 大府市の外壁塗装・屋根塗装専門店ミセイホーム

劣化症状塗装の豆知識 2022.04.19 (Tue) 更新

大府市・東浦町・東海市の皆さん、こんにちは!

外壁塗装・屋根塗装専門店のミセイホームです!!

 

 

外壁塗装を考えるキッカケは、カビやコケなどの汚れが目立ってきたからという方が多いです!

今回は、外壁に発生するカビやコケができる原因についてお伝えしていきます。

 

 

 

 

 

 

目次

カビ・コケ・藻の繁殖【外壁塗装】

チェックポイント【外壁塗装】

大府市・東浦町・東海市の外壁塗装専門店!ミセイホーム

 

 

 

カビ・コケ・藻の繁殖

カビ・コケ・藻は一定の湿度や温度があって、水分補給ができる状態を好みます!

外壁や屋根に水分がついている状態だと、新築や塗替えたてでも繁殖してしまいます。

 

カビ・コケの好むお家

外壁に凹凸があり雨水がたまりやすい
外壁が雨にかかりやすい構造
日当たりや風遠しの悪い立地
湿気や結露がたまりやすい環境
外壁にひびが入っている
近くに川や池、森林などがある
近くに薬品工場、食品工場等がある

 

チェックポイント

お家のコケやカビがご自身で対処できるか、業者に依頼が必要なのかを確認してみましょう。

 

コケのある部分に水をかける

外壁が水を弾く=自分でお手入れできる健康な状態

塗膜がしっかり機能を果たしているため水を弾いています。

付着したコケも表面的なので、あまり根を張っていない状態です。

外壁が水を弾かない=自分でお手入れできない不健康な外壁の状態

外壁塗装の塗膜が切れていて、水を吸い込んでいます。

外壁自体が湿気を帯びているため、コケが根を張って繁殖しやすくなっています。

この状態だと掃除してもまたすぐに付着してしまいますので、業者に相談しましょう!

 

コケの範囲を見る

上記のチェックで水を弾いても、コケの範囲によってはご自身での対処が難しい場合があります。

『手の届く範囲 軽度』のコケ

⇒ご自身でのお手入れが可能です。

高所で広範囲 頑固なコケ

⇒業者に相談しましょう。

 

 

カビやコケが繁殖している外壁や屋根は、水分を沢山含んでいるので、劣化が早いです。

洗い流してもまたすぐに発生する可能性が高いので、根本的な対策が必要です!

防カビ・防コケ・防藻の性能を持つ塗料を使うなど、業者と相談して、塗料の選択や構造上の対策などを行いましょう!

 

 

 

 

 

 

大府市、東海市、東浦町地域密着の外壁塗装専門店のミセイホームの施工事例はこちらから!!

大府市、東海市、東浦町地域密着の外壁塗装専門店のミセイホーム自慢のショールームはこちらからご覧いただけます!!

大府市、東海市、東浦町地域密着の外壁塗装専門店のミセイホームへのお問い合わせはこちらから!!